Company Profile 会社概要
経営理念
企業目的
■共に育み 互いに尊重し
明るい希望に進みます
■信頼を築き 人に街に
優しさを届けます
事業目的
■時代の変化に対応し
積み重ねた知恵と確実な管理で
安全に品物を届けます
■利益は未来へ蓄え 社員へ分配し
そして地域社会に還元します
社風づくり
○身だしなみを整えよう
○身の回りをきれいにしよう
○相手の立場になり行動しよう
○ネガティブな仕草や発言をなくそう
○感謝の気持ちを伝えよう
○知恵を出し合おう
○コスト意識を持とう
○地域に感謝される人になろう

KOBAYASHI style
統一(決まったフレーズ)のあいさつをする「ありがとうございました!
またお願いします!」
スローガン
人材から人財へ成長できる会社へ
社長メッセージ
物流会社の役割って、お客様の大切な製品をお届けするだけでしょうか?
弊社は総合物流業です。
配送だけでなく、保管と荷役作業、産業廃棄物の収集運搬やデバンニングお客様の困ったを解決できる、そしてお客様の要望にレスポンスよく応えるそして事業を通してスタッフともども様々な経験を経て成長できればと考えますお客様から最初に声が掛かる、最初に必要とされる物流会社につまり、ファーストコールカンパニーでありたいと考えます
安全
2010年に、Gマーク(国土交通省による安全性優良事業所の認証)を取得しました
IT化やマネジメントによりドライバーと製品の安全を心がけますスタッフが安心して仕事が出来る、道路を安全に運行する、事故の無い笑顔の絶えない企業を目指します
環境
弊社は2011年グリーン経営認証を取得しましたさらにエコドライブ講習等により環境にやさしい運行を心がけています将来、子どもたちが安心して暮らせる社会へ私たち大人の役目としてより環境にやさしい活動をこれからも続けて行きたいと考えます
社員
トラックドライバーってどのようなイメージですか?
皆さんの生活を守る為に見えないところで日夜頑張っているプロドライバー物流がとまると多くの問題が生じます・・そんな強い責任感を持ち、朝早くから納品先まで大切な品物をお届けするいつもご苦労さん!いつも笑顔がいいね!またよろしくな!
そうお客様から声を掛けられ、信頼され、心の通った配達が出来ればと思います
社長
○平塚商工会議所 一号議員
○平塚商工会議所青年部 会長(平成24年度)
○日本商工会議所青年部 研修委員会 運営幹事(平成27年度)
○湘南ひらつか七夕まつり実行委員会 七夕飾り委員会 副委員長
○湘南ひらつか七夕まつり実行委員会 七夕飾り掲出促進対策委員会 委員長(平成25~27年度)
○(一社)七夕飾り空いっぱいプロジェクト 代表理事
会社概要
会社名 | 小林運輸 株式会社 |
---|---|
本社 | 神奈川県平塚市四之宮1-9-38 TEL:0463-23-1416(代) FAX:0463-23-3558 |
本社営業所 | ![]() 平塚輸送センター内 TEL:0463-52-1077 FAX:0463-52-1088 |
新町物流センター | ![]() TEL:0463-37-5884 FAX:0463-33-6737 |
茨城営業所 | ![]() TEL:0299-56-4585 FAX:0299-56-4584 |
東京営業所 | ![]() TEL:03-6666-8134 FAX:03-6666-8135 |
創立 | 昭和45年10月 |
資本金 | 30,000千円 |
代表取締役社長 | 小林 誠 |
社員 | 87名 |
車両台数 | 13トンW車 26輌 13トン平車 1輌 4トンW車 24輌(天然ガス車両1輌含む) 4トン平車 3輌 3トン平車 1輌 2トンバン車 1輌 2トン平車 5輌 計61輌 (フォークリフト 28輌) |
保有倉庫 | (平塚) 危険物倉庫 約1000㎡(第4類、指定数量制限無) 指定可燃物倉庫 約1100㎡ 一般倉庫 約2000㎡(2箇所合計) (茨城) 危険物倉庫 約1,000㎡(第4類) 一般倉庫 約972㎡ (東京) 一般倉庫 約270㎡ |
主要取引先 | 横浜ゴム 株式会社 日本ユピカ 株式会社 西原紙業 株式会社 三国倉庫 株式会社 日本プレミックス 株式会社 株式会社 セラリカNODA 東洋アルミニウム 株式会社 丸善 株式会社 内山工業 株式会社 MCMのめぐみ 株式会社 ポリマーシステムズ 株式会社 サンユインダストリアル 株式会社 ヨコハマモールド 株式会社 フジモリ産業 株式会社 三信貿易 株式会社 オート化学工業 株式会社 ミサワ医科工業 株式会社 菱華工業 株式会社 東京材料 株式会社 サンビック 株式会社 根本特殊化学 株式会社 山協印刷 株式会社 浜ゴム物流 株式会社 丸玉木材 株式会社 高砂香料工業 株式会社 株式会社 がんこ茶屋 コミヤ印刷 株式会社 有限会社 レントオール平塚 有限会社 土屋米穀店 有限会社 小山田商店 株式会社 三栄製作所 株式会社 金陽社 株式会社 共栄製作所 株式会社 ヨネキン 株式会社 荒川樹脂 平産業 株式会社 神鋼産業 株式会社 株式会社 ヤマシタ梱包 トキワ化成 株式会社 化研マテリアル 株式会社 株式会社 グローバル 株式会社 ラバーテック AGCロジスティクス 株式会社 日建リース工業 株式会社 福岡倉庫 株式会社 ジャパン建材 株式会社 アルファミック 株式会社 丸正株式会社他 富士化学 株式会社 近代化学 株式会社 日東造機 株式会社 エスケー化研 株式会社 三菱倉庫 株式会社 玉家運輸倉庫 株式会社 中谷産業 株式会社 平和産業運輸 株式会社 株式会社 エクシング(順不同) |
取引銀行 | 平塚信用金庫 みずほ銀行 三菱東京UFJ銀行 横浜銀行 商工中金 |
営業品目 | 一般貨物自動車運送事業・一般貨物取扱業 倉庫保管業・倉庫荷役業 産業廃棄物収集運搬業 |
許認可 | 一般区域貨物自動車運送事業: 75東陸自2貨2第1471号 貨物運送取扱業: 関運自登第20414号 倉庫業: 登録第6078号 |
関連会社 | 湘南派遣株式会社 : 一般労働者派遣事業(般14-300657) ニヤクサービス株式会社 : 荷役業 デイサービス カシーボ : 介護保険事業者番号(1472001435) |
加入団体 | 一般社団法人神奈川県トラック協会 平塚輸送センター協同組合 平塚商工会議所 平塚ロータリークラブ 神奈川県中小企業家同友会 |
沿革
認証取得
安全性優良事業所認定
トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、
一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくする
とともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、
事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。
平成23年1月20日現在、安全性優良事業所は15,212事業所あり、これは全事業所数の18.1%に当たります。Gマークは、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関(全日本トラック協会)が認定・交付する「安全性優良事業所」のシンボルマークです。 | ![]() |
グリーン経営認証取得
公表することにより、取組み意欲の向上を図り、あわせて認証事業者に対する
社会あるいは利用者の理解と協力を得て、運輸業界における環境負荷の低減に
つなげていくための制度です。
■グリーン経営 http://www.green-m.jp/ |
![]() ![]() ![]() |